毎月、大阪梅田のUNIQLOの裏にあるビル=大阪工業大学(常翔学園/大阪音楽大学)で素敵なコンサートが開催されています。

第29回ロビーコンサートは、大阪音楽大学短期大学部のミュージカル学科の学生さんたち10名による「ミュージカル」でした
プログラムは、
「コーラスライン」
「ウエストサイド物語」
「レ・ミゼラブル」
「マンマ・ミーア」そしてオリジナルミュージカル曲まで60分間、じっくり魅せてもらいました
まず、コーラスライン!
…前回私が見たのは30代の頃。このミュージカルが好きでDVDで何度も何度も観ていた作品だったので、久々に「コーラスライン」のシーンを観ながら米国にいたころの自分自身を重ね、我武者羅に生きていた自分自身を回想してしまい泣けました。音楽って、当時の思い出や体験と紐付けされる産物ですね!
「ミュージカル」というのは「歌って踊って」、個性も表現の仕方も色々だけど、「人生を賛歌する芸術」であると実感しました。今月もすばらしかった。ありがとう御座いました。いつも思うことは、この学生さんたちが出逢うべくパトロンに出会ってよい人生を送られますようにということです。
学生さんたちの情熱に触れられる舞台、
次回は3月14日(土)クラリネットアンサンブルです
今日は、卒業作品の展示も楽しませてもらえました!
学科長や校内の先生方が巡回して学生たちと会話中でした。
私達もそこに交じって観ていましたが、これまで観たことのないようなアイデアもあって、ハリウッドやシリコンバレーの目に留まるのでは、と思う作品も複数ありました。海外提携校がある学校では夏季留学プログラムがありますが、卒業作品を愛であう機会もあるとよいのになと思います。
これからは教えるということ以上に、学生達により多く機会創出していくことが学校のお仕事ではないかと感じました。
一人ひとりの個性が花咲いて、表現できる場に居させて頂いて、今日も素晴らしいひとときに感謝でした🙏✨
帰り道にミモザの花が咲いている(店頭に並んでいる)のを見ました
弥生三月近し…と感じた二十四節気の立春の週末でした。

この色と花のカタチがだいすきです💛
久々のライブミュージカルに感化されて、
喋る時も、ミュージカルモードが続いています 笑🎶
