Blog | Michi World
PLEASE NOTE:
You are using an outdated browser that is no longer suitable for modern web standards.
Please update (or change) your browser to view our site as it is intended to be seen. Thank you.
image

ブログこれも同じ一日

「未知の世界」へようこそ!

あなたにとって、「生きる」ってどういうことですか?

私にとって、「生きる」ことは「うれしい、たのしい、おいしい、愛おしい…ワクワクする波動を綴っていく旅であり、光であり、愛そのもの」です。

だから、「好き」と思う気持ちを大切にして、好きなものを好きと表現して生きたいです。感謝したい、覚えていたい瞬間…「生きている想い」を徒然なるままに綴っています。純粋に「好き」と想って生きる時、しあわせに満ち満ちてきます。

Google翻訳へのアクセスが無効になりました

(有効にするには、プライバシー設定で設定を変更します, または... )


+
卒業シーズンだというのに、パンデミック:COVID-19でイベントや学校行事でさえも開催できないというご時世…

テレビをつけたら、日本の有名なご長寿ドラマ「金八先生」がライブで歌っていました!「今はこんなご時世だけど、時が過ぎてあんな時代もあったなと笑う時が来るから!」といったメッセージを送っていた金八先生… ドラマじゃなくてライブでしゃべって歌っている武田鉄矢という一人の人の魅力を感じた時間でした。

「金八先生」で有名な武田鉄矢さんといえば、連想するものがあります。それは【日本古来・最強の引き寄せ『予祝』!】です。
「人は欲しいものを引き寄せるのではなく、自分と同じものを引き寄せる」といったのはウェイン・W・ダイアー博士の言葉ですが、先に喜び、先に祝うことで、その現実を引き寄せるというのが日本人のやっていた夢の叶え方ですよね。

武田鉄矢さんがフォークシンガーだった頃、歌が売れなくて、東京から故郷の博多へ帰りお母さんに「もう歌はやめる」と言ったそうです。 すると、お母さんは「やめるな!」と言った後、黙って冷酒をついでコップを高々と掲げて、こう言ったそうです。
「鉄矢さん、成功おめでとうございます。乾杯!!!」
 鉄矢さんがポカーンとしていると、お母さんはこう言ったそうです。
「おまえには貧乏神がとりついている。でも、乾杯すればその貧乏神は、ここまで苦しめているのに、まだおめでとうとか言ってるよ、と拍子抜けして離れていく」と。

この日、親子で祝杯をあげました。すると、そのあと一気に人気が出ていくのです。鉄矢さんは「あの夜は忘れられない」と語っています。

なんと、それはまさに昨夜彼がライブでやっていたことそのものではないですか! 人は人からしてもらったことを人に施せるのですね!!

愛するあなたへ 贈る言葉



‹ 一覧に戻る

このWebサイトで必要でないCookieと第三者アクセスを許可するかどうか選択してください。プライバシーポリシーの決定はいつでも変更できます。